今日は寝屋川稽古会でした。

本日は寝屋川稽古会です。

先ずは各自準備体操を。

私は四つ足高ばい歩きで柔道場をおよそ一周。これで十分です。

ナイファンチ歩きから、

Gさん頑張っています。

私もナイファンチ歩きをします。

Y氏より指導が入ります。

ドスンドスンしないで等速で!

左右に揺れないで!

ナイファンチ歩きだけで30分を越えました。

ナイファンチ立ちから突きに入ります。

KさんGさんをY氏が指導します。

Kさんは突いた後の引手、引くのか、落とすのか、を指導されて納得したようでした。

Gさんも頑張ります。

やはり痩せている体型の方のほうが可動域が大きいので習得しやすいのでしょう、私の3倍の早さで成長します。

これで張りが出来てぶれなくなったら、と思います。

突きも片側から、2連発、3連発と続きます。

マガジンパッドに入ります。

落ちて、落ちて!

指導が入ります。Y氏は最初の歩きからずっと、落ちて!と指導します。

落ちる事を知ることが大切です。

沖縄武道空手の極意の倒木法の写真を思い出します。あの写真のように木が倒れるようになってチンクチが掛かった突きを出せれば良いのです。が私も含めて何処かでバランスを取ろうとしています。倒れるのが怖いのでしょうか?

腰を割って、身体を張って、ギリギリまで立って、突いたら落ちます。

簡単です。が、頭の書き換えがキチンと出来ていないと身体が抵抗します。

K氏がG氏に蹴りの指導をします。

私はすっかり忘れていました。(正直また頭が戻らない)K氏しっかりした指導です。

もう皆だいたいわかっているのだと思います。あと少し頭の書き換えが必要なのでしょう。そのところはY氏がサポートしています。

その後は私が頭部ボールを持って指導です。

細かい所を指導してしまいました。

初心者なのだからだいたいわかれば良かったのです。

次回は土曜日ですので私は参加出来ませんので報告は無しになります。