寝屋川稽古会でした!

本日は寝屋川稽古会です。

基礎を稽古するのですが、

落ちると言う事、

これが実はなかなかなんです。

知識では分かっているのに何故?

回答の一つが足首のストッパーでした。

先々週の稽古でわかった事ですが、

膝を抜く時に頭では落ちているつもりでも、

身体はバランスを保とうとして邪魔をします。

ストッパーをかけるのです。

それが足首でした。

今日もしかしてと思ったことは、

腰が割れていれば足首を意識しなくても良いのでは?

と言う事です。

何故そう思ったのか?

足首を柔らかくして膝を抜いたら腰が開いていたのです。

なのでもしかしたらそうなのかもしれません。

初心者で腰が割れている方は少ないので、

上手く落ちない方は、足首のストッパーが掛かっていないか?

チェックするのもいいかも?です。

さて、秋のセミナーのホームページが開設されました。

新垣師範のブログから入れますので、皆様どしどし参加しましょう。

 

天満橋稽古会のお知らせ

O氏より稽古会の連絡が入りました。

ありがとうございます。

 

日時 10月15日    16時30分〜19時30分  

   (この日は寝屋川稽古会もあります。)

         

    10月22日    14時〜17時

場所 大阪市北区天満2-2-17 中野ビル1F

 

費用 500円

 

服装 道着、又は動ける格好。

 

空手や武道の未経験者大歓迎です。

 

稽古後は掃除までお付き合い下さい。

 

 

 

 

国際沖縄空手道無想会大阪同好会寝屋川稽古会(追加あり)

(稽古会追加しました。)

Y氏より稽古会の連絡が入りました。

ありがとうございます。   

   ◆国際沖縄空手道無想会◆

  大阪同好会(寝屋川稽古会)

       10月

10月1日(日)(柔道場)12時〜15時

10月8日(日)(柔道場)12時〜15時

10月15日(日)(柔道場)12時〜15時 

  

場 所:寝屋川市立市民体育館 ()地図 (google)

 

■ 対 象:未経験、未会員の方も見学、体験大歓迎です。

 

■ 参加費:¥参加人数で割ります。(柔道場、剣道場2600円 )

 

■ 服 装:動きやすい服装。道着があれば御持参下さい。 

 

■ 連 絡:詳細、及び参加される方は、事前に下記メールにてご連絡ください。

 

qqae6pm9k@rice.ocn.ne.jp

 ◦ 

 

天満橋稽古会でした!

本日の天満橋稽古会は、新垣師範のCanadaセミナーのサポートをされている幸道会館の杉本先生が参加された。

否、杉本先生が言う事では「新垣師範より私の好きにしていただいてけっこうです。」とお墨付きを頂いたそうなので、ちょっとした杉本先生セミナーになった。

いろいろハードな事を考えていた感じがしました。最初にどのコースにする?と言われるので、優しいコースと私がリクエストしました。

稽古内容はフィジカルトレーニングでした。

私のリクエスト通り優しいコースでした。

また空手の投げ、脛の急所を痛めつけて投げる、決めて6秒そして走る。などを習いました。

最後は型の稽古です。

平安からナイファンチまで。

杉本先生は72歳、私の聞き間違えがなければ、2代目、摩文仁先生に指導していだだき、(かなり昔)極真会館でも稽古されたようです。カナダで何とかと言う流派(聞こえなかった)をえて幸道会館を設立したそうです。指圧師でもあるそうです。(とにかく、お尻を揉むことが大事だそうです。配送の仕事でガチガチになった私のお尻を鬼の様にぼぐしてくれました。今ぽかぽかしています。ありがとうございます。)

今日一番の学びは72歳の杉本先生の「やろう!」と言う気迫です。

とにかく72歳とは思えない動きと情熱。

「心持ち」と言う事をとても大事にされていました。

 

来週には東京の方にも参加されるそうです。

 

 

 

寝屋川稽古会でした!

本日は寝屋川稽古会でした!

前回と同じようにY氏の進行で、今日も落ちる事をしっかり身に付ける稽古です。

今日の皆の発見は、膝を抜く時に上手く抜けない人の特徴の一つとして、足首が固まっている事を発見しました。

爪先立ちになる方は足首が固まっていないか注意です。

後は座っていないか注意です。

自分でもわかりにくいですが、Y氏が背中に棒を身体と平行にして落ちると、スクワットしている人は一発でわかります。

1人でするには壁を利用すると良いかもしれません。(スクワットのひどい方の場合)

スクワット運動が僅かな方はやはり他の方に観察してもらわないとわかりにくいと思います。

無想会YouTubeの2021年5月25日の膝抜きは脱力ではない……の回を見れば良くわかります。

 

無想会大阪同好会天満橋稽古会のお知らせ

O氏より稽古会の連絡が入りました。

ありがとうございます。

 

天満橋稽古会のお知らせです。

 

9月24日 日曜日

 

時間は14時から17時です。

 

場所 大阪市北区天満2-2-17 中野ビル1F

 

費用 500円

 

服装 道着、又は動ける格好。

 

空手や武道の未経験者大歓迎です。

 

稽古後は掃除までお付き合い下さい。

寝屋川稽古会でした!

本日の寝屋川稽古会は、基本である撞木立ち、その場突きで何故、力がないのか?(威力がないのか?)何故、無駄な動き、動くのか?(足をあげる、スライドをする、半歩前にうごく)どうのよに落ちるのか?がテーマでした。

Y氏が皆の動きを見て疑問になっていたことを皆にわかるようにと考えてくれました。

鐘木立ち、ナイファンチ立ちでその場突きは、重力落下を頭でも身体でも理解しないと力が出ません。私もよーやっと少し力が通るようになった?らしいです。

まず、きっちりした重力落下が出来てない。新垣師範が口を酸っぱくして言う様に仮想重心を出しているそこに落ちればいい。

断崖絶壁にギリギリ立っている状態で膝を抜けば勝手に落ちる。

が、皆さんはカウンターバランスを無自覚に取っている。またはスクワットしている。

Y氏によると落ちると言うことはもっと大事なことと認識しなおさなければならない。との事でした。

鐘木立ちでの突きですが、先と同じように重力落下の再確認、そして忘れがちな後ろ足、

しっかり膝抜きして落ちる事。見てみると落としているつもりになっているだけで意外と落ちてない。または内側に入っていたり、スクワットしていたりする。

落ちる事の大切さを忘れているので、過去の経験よりスライドしたり足を上げたり、ひどい場合はねじったり?と余計な動きをしてしまう。とY氏は重ねていいます。

他にも膝、身体の張りなどありますがまずは落ちると言う事を理解し、いかに余計な動きが威力を潰しているのか。を学び直した三時間でした。Y氏サンクス。